私の中学生のときの同級生に家が大きな病院を経営している、という人がいました。
そこの長男だし、その同級生が当然継ぐものだろう、と思っていたのですが。
でもその同級生はほんとは音楽に興味があって、そっちの道に進みたかったのだとか。
実際ピアノとかもとても上手だったし、ほかのいろんな楽器もできたみたいだし。
医師になれば、何の苦労もなく、その大きな病院を継ぐことができるんですよね。
だけど、それは本当に幸せなことなのかな、という気もしたり。
もちろんなにもない私とかにしてみれば、うらやましい悩みだったりもします。
でもいざ自分がその立場になったら、とっても悩むんだろうな、と思いますけどね。
その同級生が最終的にどの道を進んだのかはわからないですけどね。
弟と妹がいるという話だったりもしたし、そちらに譲ったかもしれませんしね。
医師の家に生まれたら、そこを継ぐのが当たり前、みたいになるけど、それも本人にとったらプレッシャーなんだろうな。
途中でその同級生みたいに、ほんとはやりたいことというのが見つかったら、悩むだろうし。
すべての人が医師になりたいと思っているわけでないんだな、と思ったりしました。
もちろん医師になるために勉強もすごいしなきゃいけないから、大変な道ではありますけどね。
話は変わりますが私の親友が都立広尾病院(救命救急センターにもなっています)の医師転職に成功。今度お祝い会をすることになりました!!今から楽しみ!!!!